top of page

夜の勉強会

「夜の勉強会」は毎月、金曜日の夜間に開かれる学習会です。

「子どもの本」をめぐる課題をテーマに、作家、画家、編集者、書店員、読書活動に携わる方、医師などさまざまな分野の方を

講師にお招きしています。

★ 2020年勉強会 ZOOM開催

第154回 2020年8月7日(金)

児童をつくる会ーテーマを考える

 

第153回 2020年2月28 日(金)

児童向け科学書(絵本or読み物)をつくる会②

場所 文京シビックセンター4階会議室B

 

第152回 2020年1月24 日(金)

児童向け科学書(絵本or読み物)をつくる会①

場所 文京シビックセンター4階会議室B

 

★ 2019年勉強会 

第145回 2019年1月18 日(金)

実践講座「絵本をつくる会④ 場面設定をする」

場所 文京シビックセンター3階会議室C

第146回 2019年2月15 日(金)

実践講座「絵本をつくる会⑤ 場面設定をする」

場所 文京シビックセンター5階会議室D

第147回 2019年3月15日(金)

実践講座「絵本をつくる会⑥ 場面設定をする」

場所 文京シビックセンター3階会議室C

第148回 2019年4月12日(金)

講演「診察室から見た発達障害」①

講師 小児科医 栗原亞紀氏

場所 文京シビックセンター4階会議室B

第147回 ー2 2019年4月19 日(金)

実践講座「絵本をつくる会⑦ 場面設定をする」

場所 文京シビックセンター3階会議室B

 

第149回 2019年5月10日(金)

講演「診察室から見た発達障害」②

講師 小児科医 栗原亞紀氏

場所 文京シビックセンター4階会議室B

第147回 ー3 2019年5月17日(金)

実践講座「絵本をつくる会⑧ 場面設定をする」

場所 文京シビックセンター3階会議室B

第150回  2019年6月7日(金)

講演「診察室から見た発達障害」③

講師 小児科医 栗原亞紀氏

場所 文京シビックセンター4階会議室B

第151回 2019年9月6日(金)

「かきのかっくん」お披露目会&
講演:絵本づくりと「かきのかっくん」講評

★ 2018年勉強会 

第144回 2018年12月7 日(金)

 実践講座「絵本をつくる会③ 主人公&キャラクターを決める②」

 

第143回 2018年11月9 日(金)

講演「LD等の障害のある子どもたちの学習環境を考える」

講師 東京大学先端科学研究センター 人間支援工学分野 准教授 近藤武夫氏

第142回 2018年10月19 日(金)

 実践講座「絵本をつくる② 主人公&キャラクターを決める①」

 

第141回 2018年9月14日(金)

 講演「天使が翼を広げたよー東北~ネパールまで復興支援天使絵制作記録ー」

 講師 絵本作家・イラストレーター 高岡洋介氏

第140回 2018年8月10日(金)

 講演「福島 原発震災のまち」

 講師 フォトジャーナリスト 豊田直巳氏

第139回 2018年7月20日(水)

 実践講座「絵本をつくる① 読者対象・テーマを考える」

 

第138回 2018年6月15日(金)

 講演「沖縄の歴史と基地」

 講師 早稲田大学名誉教授 鹿野政直氏

第137回 2018年5月9日(水)

 対談「現在のメディアと言論」

 講師 専修大学教授 山田健太氏、評論家・作家 野上 暁氏

 

第136回 2018年4月13日(金)

 対談「平和と児童書」

 講師 評論家・作家 野上 暁氏、編集者 ほそえさちよ氏

 

第135回 2018年3月23日(金)

 講演講演「子どもの本とわたし」

 講師 JPIC読書アドバイザー 平井葉子氏

第134回 2018年2月23日(金)

 共同討議「児童書と社会的課題のかかわり」

 進行 小泉光久

第133回 2018年1月28日(金)

 共同討議「本づくりはおもしろい」

 講師 編集者 島本脩二氏

 

★ 2017年勉強会 ☆

第132回 2017年12月8日(金)

 講演「二人で作ってきた絵本、そしてこれから」

 講師 絵本作家 塚本やすし氏 & フリー編集者&ライター 藤代勇人氏

第131回 2017年11月17日(金)

 講演「書籍編集その2」

 講師 編集者 島本脩二氏

第130回 2017年10月20日(金)

講演「編集者の役割-雑誌編集と書籍編集」

講師 編集者 島本脩二氏
 

 

第129回 2017年9月22日(金)

 講演​ 「塚本やすしの読み聞かせのやり方!」

 講師 絵本作家 塚本やすし氏

 

第128回 2017年8月25日(金)

 講演「自由の森のトトロが語る、Y.A.と本の話」

講師 自由の森学園 図書館司書 大江輝行氏

第127回 2017年7月28日(金)

 講演​ [公共図書館と地域とのかかわり~学校図書館支援員がつなぐ~」

 講師  図書館司書 川松和子氏

第126回 2017年6月16日(金)

 講演​ 「子どもたちに科学的な思考のおもしろさ・人間的な視点の大切さを伝えたくて」

 講師  大月書店編集部顧問 松原 忍氏

第125回 2017年5月26日(金)

講演​ 「子どもの本に思うこと」

 講師  日本国際児童図書評議会(JBBY)会長 坂東悠美子氏

 

第124回 2017年4月7日(金)

 講演​ 「JBBYとわたし」

 講師  日本国際児童図書評議会(JBBY)会長 坂東悠美子氏

第123回 2017年3月24日(金)

 第1部「幻燈の会」

 「鼻」(芥川龍之介)「山月記」(中島敦/作)の幻燈に合わせての朗読

 第2部 講演​ 「昔話のおもしろさ」

 講師 「まんが日本むかしばなし」プロデューサー 中田実紀雄氏

 

第122回 2017年2月24日(金)

 講演​ 「昔話からみる子どもの本の歴史 ~絵本・昔話・語り」

 講師  絵本とおはなしの店≪おばあさんの知恵袋≫主宰 三田村慶春氏

第021回 2017年1月20日(金)

 講演​ 「児童書を書くということ」

 講師  児童書作家 麻生かづこ氏

★ 2016年勉強会 ☆

第120回 2016年12月9日(金)

 共同討議​ 「児童書のおもしろさを語ろう」

第119回 2016年11月11日(金)

 講演​ 「児童書に果たす図書館の役割」

 講師  国立国会図書館 国際子ども図書館 館長 本吉理彦氏

第118回 2016年10月21日(金)

 絵本深読み講座③

​ 「わたしの〔擬音語・擬態語〕たんけん-日本語の面白さ再発見-」

 講師  編集者・絵本作家 後路好章氏

第117回 2016年9月16日(金)

 絵本深読み講座②

​ 「赤ちゃんの発達と赤ちゃん絵本-赤ちゃん絵本の歴史を踏まえながら-」

 講師  編集者・絵本作家 後路好章氏

第116回 2016年8月19日(金)

 絵本深読み講座①

「ようこそ絵本の森へ-忘れられない10冊の絵本-」

 講師  編集者・絵本作家 後路好章氏

第115回 2016年7月22日(金)

 講演「アイディアの発想法とクリエイティブワーク」

 講師  CGクリエイター・装画装丁家・絵本作家 荒木慎司氏

10周年記念特別講演会

(第114回 2016年6月17日(金))

 講演「児童書の未来に向けて」

 講師  株式会社小峰書店社長 小峰紀雄氏

第113回 2016年5月20日(金)

 対談「児童書のあり方を考える(3)制作と執筆の現状と課題」

 講師  全国学校図書館協議会選定部長 内海淳氏

     岩崎書店編集者 石川雄一氏

     執筆・制作業 小泉光久氏

 

第112回 2016年4月22日(金)

 対談「児童書のあり方を考える(2)学校図書館における児童書」

 講師  全国学校図書館協議会選定部長 内海淳氏

     杉並区立小学校学校司書 小椋博美氏

 

第111回 2016年3月11日(金)

 対談「児童書のあり方を考える(1)制作の現状と課題」

 講師  全国学校図書館協議会選定部長 内海淳氏

   小峰書店編集部 渡邉航氏

第110回 2016年2月26日(金)

 「児童書、学校図書を作ってきました」

 講師  汐文社編集者 仙波敦子氏

 

第09回 2016年1月22日(金)

 「わたしの作品とふるさと」

 講師  児童文学者 最上一平氏

 

★ 2015年勉強会 ☆

 

第108回 2015年12月4日(金)

 「イラストレーターという仕事」

 講師  アルフハイム・スタジオ 花山由理氏、柴山ヒデアキ氏、武藤修氏

 

第107回 2015年11月13日(金)

 「小さいことのまるさんかく」

 講師  小さい書房 安永則子氏

 

第106回  2015年10月23日(金)

 『翻訳家対談(2)翻訳よもやま話

 ~児童書からロマンスまで、

     いま翻訳者にできること~ 後編

 講師  翻訳家 杉田七重氏

           翻訳家 田中亜希子氏

 

第105回 2015年9月25日(金)

 『翻訳家対談(1)翻訳よもやま話

 ~児童書からロマンスまで、

     いま翻訳者にできること~ 前編

 講師  翻訳家 杉田七重氏

           翻訳家 田中亜希子氏

 

第104回 2015年8月28日(金)

 「イラストに夢を乗せて!

 練馬イラストレンジャー登場」

 講師  練馬イラストレンジャー

 菅野泰紀氏、つぼいひろき氏、新倉サチヨ氏、ちゃず氏、オオノマサフミ氏、堀江篤史氏 

 

第103回  2015年7月23日(木)

 「絵本作家対談(2)

 ― この人と話してみたい絵本のこと」

 講師  絵本作家 真珠まりこ氏、

           絵本作家 風木一人氏

 

第102回  2015年6月25日(木)

 「絵本作家対談(1)

 ― この人と話してみたい絵本のこと」

 講師  絵本作家 真珠まりこ氏、

           絵本作家 風木一人氏

 

第101回  2015年5月15日(金)

 「子どもの心を豊かに育てる絵本とおもちゃ」

 講師  児童文学作家・手づくりおもちゃ研究家 木村研氏

 

第100回  2015年4月9日(木)

 「震災からの復興に向けて

  ― 内部被ばくの課題」

講師 東京大医科医師・南相馬市立総合病院非常勤医

     坪倉正治氏

 

第99回  2015年3月20日(金)

 連続講座 幼年童話 これまでそしてこれから(2)

 「これまでの幼年童話」

 講師  昭和女子大学名誉教授・児童文学者 西本鶏介氏

 聞き手  鈴木出版株式会社編集長 波賀稔氏

 

第98回  2015年2月20日(金)

連続講座 幼年童話 これまでそしてこれから(1)

 「これまでの幼年童話」

 講師  昭和女子大学名誉教授・児童文学者 西本鶏介氏

 聞き手  鈴木出版株式会社編集長 波賀稔氏

 

第97回  2015年1月23日(金)

 パネル討論会「子どもの本とは何か(2)」何を書き、何を伝えるのか

 パネラー  制作・著述業 小泉光久氏

                  JPIC読書アドバイザー あまのまり氏

★ 2014年勉強会 ☆

 

 

第96回 2014年12月12日(金)

 パネル討論会「子どもの本とは何か(1)」今日的意義と課題

 パネラー  制作・著述業 小泉光久氏

               JPIC読書アドバイザー あまのまり氏

 

第95回 2014年11月7日(金)

 講演「人生第一毛作

 ― 第三毛作を経て第四毛作へ 児童書出版にたずさわって」

 講師  岩崎書店 会長兼社長 岩崎弘明氏

 

第94回 2014年10月17日(金)

 連続講座2「もっと面白いYA小説が読みたい!

 ― テーマとエンターテイメント性からもう一度考えてみよう ― 」

 講師  作家 那須田淳氏

 

第93回 2014年9月26日(金)

連続講座1「もっと面白いYA小説が読みたい!

 ― テーマとエンターテイメント性からもう一度考えてみよう ― 」

 講師  作家 那須田淳氏

 

第92回 2014年8月22日(金)

 「児童書を学び、実践に生かすために

 ― 読書の会の活動を自ら問う ― 」

 *フリートーキング(終了後暑気払い)

 

第91回 2014年7月25日(金)

 講演「今、学校図書で求められているもの」

 講師  全国学校図書館協議会 内海淳氏

 

第90回 2014年6月20日(金)

 講演「農業と昆虫のふしぎな世界」

 講師  プチ生物研究家 谷本雄治氏

 

第89回 2014年5月16日(金)

 講演「子どもの力 2」

 講師  児童書作家・評論家 ひこ・田中氏

 

第88回 2014年4月18日(金)

 講演「子どもの力 1」

 講師  児童書作家・評論家 ひこ・田中氏

 

第87回  2014年3月17日(金)

 対談「震災 その後 いのちと営み」

 講師  作家 石井光太氏

 聞き手  著作業 小泉光久氏

 

第86回 2014年2月14日(金)

 ◆子どもの本の今日的課題を考える

 「絵本表現に潜むもの(2)」

 講師  絵本研究家 澤田精一氏

 

第85回  2014年1月10日(金)

 ◆子どもの本の今日的課題を考える

 「絵本表現に潜むもの(1)

 講師  絵本研究家 澤田精一氏

★ 2013年勉強会 ☆

第84回 2013年12月13日(金)

 「図書館をつくろう!

 ― 民間図書館運営ボランティアについて ― 」

 講師  JPIC読書アドバイザー 鈴木清美氏 

-----------------------------------------------

◆読書の会7周年記念企画「生きている子どもと本」

 

第7回『自然の本の楽しさ・面白さ』

(夜の勉強会 通算第83回)

2013年11月23日(土・祝)*午前開催

 ゲスト  イラストレーター・生物研究家 盛口満氏

 

第6回『海外の子どもの本を日本に紹介する』

(夜の勉強会 通算第82回)

2013年10月25日(金)

ゲスト  翻訳家 菱木晃子氏

           児童書編集者 上村令氏

現場からの報告  植村志保理氏

 

第5回『児童書の未来につなげるために』

(夜の勉強会 通算第81回)

2013年9月13日(金)

 ゲスト  国際子ども図書館館長 坂田和光氏

    親子読書地域文庫全国連絡会代表 広瀬恒子氏

 読者からの報告

            読書ボランティア 寺橋真由美氏

 

第4回『ノンフィクションの世界』

(夜の勉強会 通算第80回)

2013年7月26日(金)

 ゲスト  児童文学作家 国松俊英氏

    児童文学評論家・書店経営 奥山恵氏

 読者からの報告

            読書ボランティア あまのまり氏

 

第3回『揺らぐ児童書文学の枠組みをめぐって』

(夜の勉強会通算第79回)

2013年6月28日(金)

 ゲスト  児童文学作家 さとうまきこ氏

    児童文学評論家 藤田のぼる氏

 現場からの報告

            児童書編集者 細井美智子氏

 

第2回『絵本をつくる、そのあたり』

(夜の勉強会 通算第78回)

2013年5月24日(金)

 ゲスト  絵本作家 高畠純氏

    ピンポイントギャラリーオーナー 西須由紀氏

 現場からの報告

            児童書編集者 鈴木春香氏

 

第1回『児童書の未来』

(夜の勉強会 通算第77回)

2013年4月12日(金)

 ゲスト  評論家・作家 野上暁氏

    児童図書出版者 今村正樹氏

 現場からの報告

             出版取次勤務 馬場進也氏

 

-----------------------------------------------

 

第76回  2013年3月15日

 「絵本に託す 私の思い」

 講師  絵本・児童書作家 関屋敏隆氏 ●活動報告

 

第75回 2013年2月15日

 「本屋をひらく」

 講師  千駄木・往来堂書店 笈入建志氏 ●活動報告

 

第74回  2013年1月25日

 「絵本はこころの処方箋」

  講師  絵本のソムリエ 岡田達信氏  ●活動報告

★ 2012年勉強会 ☆

 

第73回  2012年12月7日

 「絵本でつながっている私の人生」

 講師  JPIC読書アドバイザー 佐藤あや子氏 ●活動報告

第72回 2012年11月16日

 「『命について考える』 

  子どもの自己肯定感を上げる実践授業」

 講師  児童文学作家 今西乃子氏  ●活動報告

第71回  2012年10月19日

 「薮内正幸さんの動物画と子どもと本」

 講師  薮内正幸美術館館長  薮内竜太氏 ●活動報告

第70回  2012年9月21日

 「スペイン語圏の児童書出版事情と各国の絵本」

 講師  翻訳家 宇野和美氏 ●活動報告

第69回  2012年8月24日

 「動物と子どもと本」

 講師  動物写真家 さとうあきら氏  ●活動報告

第68回  2012年7月20日

 「絵本はすてきな友だちだ」

 講師  童話・絵本作家 柴田晋吾氏  ●活動報告

第67回  2012年6月15日

 「子どもの本を編集してきて思ったこと」

 講師  偕成社編集者 別府章子氏  ●活動報告

第66回  2012年5月18日

 「子どもの『心』がわかる!

  発達心理学から学ぶ 読み聞かせの極意」

  講師  早稲田大学教授 大藪秦氏  ●活動報告

 

第65回  2012年4月13日

 「絵本のあれこれ」

 講師  画家 篠崎三朗氏  ●活動報告

 

第64回  2012年3月9日

 「トーク ・ 絵本『はらっぱ』をめぐって」

 講師  元童心社編集長 神戸光男氏 &

           画家 西村繁男氏  ●活動報告

 

第63回 2012年2月10日

 「『つなみ』の子どもたち

 作文にかかれなかった物語」

 講師  ジャーナリスト 森 健氏  ●活動報告

 

第62回  2012年1月27日

 「15歳と16歳でもわかりあえない?

   世代のちがいと本づくり」

 講師  児童文学評論家 赤木かん子氏  ●活動報告

★ 2011年勉強会 ☆

 

第61回  2011年12月9日

 「読み聞かせの現場からのメッセージ」

 講師  JPIC読書アドバイザー 芦澤厚子氏

          JPIC読書アドバイザー 福武敬子氏  ●活動報告

 

第60回  2011年11月4日

 「絵本という表現方法のカテゴリー

 ~ここずっと悩んでいること~」

 講師  トムズボックス主宰 土井章史氏  ●活動報告

 

第59回  2011年10月14日

 「僕が絵本作家になるためにかかわった人達」

 講師  絵本作家 宮西達也氏  ●活動報告

 

第58回  2011年9月30日

 「小学校図書室でみた、子どもたちの読書の変化」

 講師  神奈川県厚木市子どもブックライフサポーター 高木和代氏

 

第57回  2011年6月17日

 「理科読(りかどく)をはじめよう」

 講師  岩崎書店 石川雄一氏

 

第56回  2011年5月27日

 「子どもの本とかかわり感じたこと、学んだこと」

 講師  読書の会 小泉光久氏

 

第55回  2011年4月22日

 「見失わずにいたいこと」

 講師  絵本作家 ひろかわさえこ氏

 

※3/11に開催を予定したが震災のため中止。

 

第54回  2011年2月18日

 「子どもに伝える 世界のリアル」

 講師  ノンフィクション作家 石井光太氏

 

第53回  2011年1月21日

 「絵本づくりいっしょけんめい」

 講師  絵本作家 とよたかずひこ氏

★ 2010年勉強会 ☆

 

第52回  2010年12月10日

 「授業をします!フィンランド式読解力問題にチャレンジ!」

 講師  児童文芸家協会 藤田圭一氏

 

第51回  2010年11月28日

 「桜んぼの実る頃 子どもの本への遠距離恋愛」

 講師  福音館書店 松本徹氏

 

第50回  2010年10月22日

 「絵本のタネまき」

 講師:ピンポイントギャラリー 西須由紀氏

 

第49回  2010年9月10日

 「よみきかせとおはなしの世界 この本だいすきの会」

 講師  小松崎進氏

 

第48回  2010年8月20日

 「昔話と絵本を語り、つくる、広める」

 講師  絵本コーディネーター こがようこ氏

 

第47回  2010年7月9日

 「絵本でつながり広がる世界」

 講師  絵本作家 早川純子氏、

     鈴木出版 鈴木春香氏

 

第46回  2010年6月18日

 「おっと 痛快絵本の読み語りの旅でぃ!

 ― 絵本のつくりとめくりのおもしろさ ― 」

 講師  絵本作家 飯野和好氏

 

第45回  2010年5月28日

 「児童書を書くこと、読むこと」

 講師  児童書作家 正岡慧子氏

 

第44回  2010年4月23日

 「編集長対談 子どもの本の世界」

 講師  鈴木出版 波賀稔氏、

          くもん出版 長谷総明氏

 

第43回  2010年3月19日

 「子どもと絵本・読み聞かせの実践より」

 講師  保育士 二瓶保氏

 

第42回  2010年2月19日

 「赤裸々対談 「子どもの本」づくりの裏側」

 講師   編集者 藤井祥宏氏、

          家の光協会  青木康洋氏

 

第41回  2010年1月20日

 「民話と昔話の世界」

 講師  文学・民族学者 小沢俊夫氏

 

★ 2009年勉強会 ☆

 

第40回  2009年12月11日

 「子どもの本を広める活動」

 講師  東京ブックサポート 早川裕氏

 

第39回  2009年11月20日

 「1960年代の日本の絵本」

 講師  児童文学者・歌人 もりひさし氏

 

第38回  2009年10月23日

 「リアル書店とネット書店で児童書を売るということ」

 講師  日本出版販売株式会社 馬場進矢氏

 

第37回  2009年9月18日

 「子育てと読書」

 講師  ファザーリングジャパン 安藤哲也氏

 

第36回  2009年8月28日

 「『読み聞かせハンドブック』作成発表会」

 読書の会

 

第35回  2009年7月17日

 「いのちはめぐる、土の中の生き物」

 講師  自然写真家 皆越ようせい氏

 

第34回  2009年6月19日

 「絵本『たいようまつり』ができるまで」

 講師  絵本作家 風木一人氏

           イーストプレス 筒井大介氏

 

第33回  2009年4月27日

 「読書の会 3周年を迎えて」

 講師  読書の会  長谷総明氏、波賀稔氏、中村朝子氏、小泉光久氏

 

第32回  2009年3月27日

 「ようことはるこの ほんわり あたたか えほんのおはなし」

 講師  絵本作家 かとうようこ氏、

          読書アドバイザー 木村春子氏

 

第31回  2009年2月20日

 「“いのちの授業”と子どもたち」

 講師  めぐみクリニック 小澤竹俊氏

 

第30回  2009年1月23日

 「つくる とどける 子どもの本」

 講師  絵本作家 田中清代氏、

           読書アドバイザー 植村志保理氏

 

★ 2008年勉強会 ☆

 

第29回  2008年12月12日

 「フィリッピンの子どもたちに本をおくるなかで」

 講師  読書の会 金子多美江氏

 

第28回  2008年11月28日

 「児童文学を考える」

 講師  児童文学者 丘修三氏

 

第27回  2008年10月17日

 「子どもの本との出会い そして、アスラン書房」

 講師  アスラン書房 藤本都子氏

 

第26回  2008年9月26日

 「戦後の児童書出版界と偕成社」

 講師  偕成社 今村正樹氏

 

第25回  2008年8月22日

 「学校・司書教諭の現場から」

 講師  学校司書 篠原光一氏

 

第24回  2008年7月19日

 「ノンフィクション 読む楽しみ 書く喜び」

 講師  児童文学者 国松俊英氏

 

第23回  2008年6月27日

 「「本の嫌いな子どもはひとりもいない」を信条に」

 講師  くもん出版 中川良孝氏

 

第22回  2008年5月23日

 「冨山房と絵本と私」

 講師 冨山房  坂本起一氏

 

第21回  2008年4月25日

 「仕事として、親として

 ― 絵本を楽しむ ―」

 講師  読書の会  篠原俊之氏+中村朝子氏

 

第20回  2008年3月21日

 「作り手から読者へ本をつなぐという仕事」

 講師  ジュンク堂 市川久美子氏

 

第19回  2008年2月29日

 「本づくりの舞台裏―企画から出版まで」

 講師  児童文学者 後路好章氏

 

第18回  2008年1月25日

 「世界の子どもは、今」

 講師  児童文学者 こやま峰子氏

 

★ 2007年勉強会 ☆

 

第17回  2007年12月7日

 「子どもの本に魅入られて」

 講師  読書アドバイザー あまのまり氏

 

第16回  2007年11月22日

 「いのちと平和と児童文学」

 講師  児童文学者 岩崎京子氏

 

第15回  2007年10月19日

 「編集長始末記」

 講師  元童心社編集長 神戸光男氏

 

第14回  2007年9月21日

 「新たな児童文学への挑戦」

 講師  児童文学者 きどのりこ氏

 

第13回  2007年8月24日

 「文学作品を幻燈でたのしむ」 

 読書の会

 

第12回  2007年7月27日

 「遊ぼう 学ぼう 学校図書

 ~本の世界を楽しむ場~」

 講師  ブックポート編集室 高桑弥須子氏

 

第11回  2007年5月25日

 「読書の会の発足からシンポジウムの開催まで」

 講師  読書の会 小泉光久氏

 

第10回  2007年4月13日

 「地域に根ざした読書活動」

 講師  読書活動家 山花郁子氏

 

第9回  2007年3月16日

 「昔話のおもしろさ」

 講師   日本むかし話プロデューサー 中田実紀雄氏

 

第8回  2007年2月16日

 「編集長シリーズ2」

 講師  すずき出版 波賀稔氏

 

第7回  2007年1月12日

 「子どもの心と体を育てる読書」

 講師  常葉学園講師 村上淳子氏

 

★ 2006年勉強会 ☆

 

第6回  2006年12月8日

 「編集長シリーズ1」

 講師  くもん出版 長谷総明氏

 

第5回  2006年11月8日

 「絵の世界と子どもたち」

 講師  児童文学者/画家 小林豊氏

 

第4回  2006年10月13日

 「ミンダナオの図書館」

 講師  松居友氏

 

第3回  2006年9月8日

 「戦後の読書運動と地域文庫の歩み」

 講師   読書活動家 廣瀬恒子氏

 

第2回  2006年7月14日

 「紙芝居と絵本と私」

 講師  翻訳家/紙芝居文化の会 野坂悦子氏

 

第1回  2006年6月9日

 「絵本の心とよみきかせ」

 講師   児童書作家 正岡慧子氏

bottom of page